冬支度とお布団の見直し
朝晩の冷えに感じる「冬支度」のサイン
朝晩の空気がすっと冷たく感じられるようになると、「そろそろ冬支度をしなきゃ」と思う季節ですね。
押し入れの奥からお布団を取り出してみると、なんだかぺたんこだったり、少し湿ったようなにおいがしたり……。
そんな時、「去年のままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?

実は、お布団の中に使われている“わた”や“羽毛”は、毎日の眠りの中で湿気や汗を吸い込み、少しずつ疲れていきます。
干しても軽くならない、
あたたかさを感じにくい、
そんなサインが出てきたら、そろそろ「見直しのタイミング」かもしれません。
綿布団は「打ち直し」でふっくらとよみがえる
昔ながらの綿のお布団は、打ち直しをすることで中の綿をほぐし直し、再びふんわりとした弾力を取り戻すことができます。
側生地を新しく選べば、寝心地も見た目も新品のよう。
「買い替えるよりも安心で気持ちいい」と言ってくださる方も多いんです。

長年使ってきたお布団ほど、中綿にはその人の体になじんだ“やさしさ”が残っています。
それを生かしてもう一度仕立て直すのが、打ち直しの魅力です。
🔹 こんなサインがあれば打ち直しのタイミングです
○ 干しても軽くならない
○ 中綿が固まっている
○ 寝心地が重く感じる
○ 寝心地が重く感じる
価格:費用:納期:ビフォーアフター画像は、こちらのページへ … 「綿ふとんリフォーム完全ガイド – 価格目安と工程を徹底解説」
関連ページ … 店長の豆日記「リフォーム」
羽毛布団は「リフォーム」で中から復活
羽毛布団も同じように、**リフォーム(リメイク)**でよみがえります。
長く使ううちに羽毛がつぶれたり、ホコリが混ざったりしてふくらみが減ってしまうことがありますが、
中身をしっかり洗浄して新しい側生地に入れ替えると、驚くほどふんわり。

買い替えなくても、また気持ちよく冬を迎えられます。
特に、ゴアテックス生地(ゴア®羽毛ふとん)など通気性の高い側生地を選ぶと、より快適な仕上がりに。
🔹 こんなサインがあればリフォームのタイミングです
○ 羽毛が片寄っている
○ 暖かさが減った
○ 羽毛が吹き出している
○ カバー越しに側生地の黄ばみが見える
価格:費用:納期:ビフォーアフター画像は、こちらのページへ … 「羽毛布団のリフォーム」
関連ページ … 店長の豆日記「リフォーム」
冬支度は「買い替え」より「見直し」から
寒くなると、つい新しい寝具を探したくなりますが、まずは今あるお布団を見直すだけでも、眠りの質はぐっと変わります。
使い慣れた布団を大切に直して使うことは、環境にもお財布にもやさしい選択です。
そしてなにより、家族の思い出が詰まったお布団を、これからも使い続けられるのは嬉しいものです。
マル井ふとん店では、綿布団・羽毛布団どちらも店内で丁寧に状態を確認し、
「綿の打ち直し」や「羽毛のリフォーム」の最適方法を、お客様と一緒に考えます。

まとめ:冬の眠りを気持ちよく迎えるために
冬の夜をあたたかく過ごすために――
「お布団が重くなった」「冷えを感じる」「干してもすっきりしない」
そんな時は、どうぞお気軽にご相談ください。
地元・東近江市で綿わた工場を持っている当店では、一枚一枚、職人の目で確かめながら丁寧に仕立て直しています。
“冬の眠り支度”は、あたたかさだけでなく、心まで整えてくれるもの。
この冬も、気持ちのいいお布団でぐっすりおやすみください。
お布団に関する事は、ぜひマル井ふとん店でご相談してみて下さい。
お問い合わせは…こちらをClick

0748-42-1575
お問い合わせ
店舗情報

