ごろ寝用の長座布団
「もう使わなくなった掛布団なんですが、ごろ寝に使える長座布団に作り替える事は出来ますか?」
と、お客様からのご相談がありました。

お預かりした掛布団
見せて頂いた布団は、中綿がポリエステル100%の掛布団でした。
このまま打ち直しが出来なくはありませんが、ポリエステル100%の綿で座布団を作ると、ボコボコと膨らむばかりで座っていても、脚が蒸れ座り心地も悪くなります。
そこで出来るだけ綿わたを足して、ポリエステルの混綿率を下げた再生綿に作り変えてることにしまし。(注 1)
仕立てる座布団の大きさは、丈 120cm・幅 50cmに作って欲しいとのご要望です。
側生地も選んで頂き、お仕立て直しさせて頂きました。
(注 1) 但し、どんな中綿のお布団でも打ち直し出来る訳ではありません
綿わた・ポリエステルわた・混綿わたでも、わた自体の傷みがひどい場合や、落ち綿(紡績糸を作る時に出る短い繊維の綿)を使用したものは、製綿機にかからない場合があります。
詳しくは、当店へお問い合わせ下さいませ。
長座布団作り(くけ・綴じ作業)

再生した綿で中綿を作ります 
中綿を側生地に入れた直後 
中綿を入れる口をくけていきます 
くけが終わると綴じに移ります 
中綿と側生地を動かないように 
表面から裏面へ針で糸を通します 
裏から表へ糸を返し 
1箇所づつ結んでいきます 
力を入れ過ぎないように 
でも緩くならないように絞り 
結んだら長さを揃え糸をカット 
綴じの出来上がり

ギューっと絞って 
パチッと切る 
これを繰り返し完成です
仕上がった長座布団
厚さも通常の座布団ぐらいに仕上げました。
仕上がった長座布団をお客様へお届けした時
「テレビを見るときや、ちょっとコロリとお昼寝したい時に使える長い座布団が前から欲しかったんです。
使わなくなったお布団も無駄にならず、これは重宝しそうです (^^)V 」
と、お言葉を頂きました。
お布団のメンテナンス、お布団の事でお悩みがある時は、ぜひマル井ふとん店へ相談してみて下さい!
お問い合わせは…こちらをClick
関連ページ…「オーダー綿布団」詳しくは、こちらをClick

0748-42-1575
お問い合わせ
店舗情報





